新着情報

諫早のブランドフルーツ「いさはや梨」!

 

こんにちは。

数原有希子です。

 

日中は、まだまだ暑い日が続きますが、

朝夕には、少し秋めいた風を感じるようになりましたね。

食卓にも、そろそろ初秋の味覚がのぼりはじめました。

8月頃から店頭に並び始めた「梨」も

この季節ならではの果物ですよね。

 

シャリシャリっとした食感と

甘くてジューシーな味わいが大好き!

という方も多いのではないでしょうか。

 

そんな「梨」の中でも、

飛びきり美味しいブランド梨が

私たちの街、諫早で栽培されていることをご存知でしょうか?

 

諫早市本明町の平松地区では

30年以上前から「平松(ひらまつ)梨」という

瑞々しくて甘みの強い、

美味しい梨が栽培されています。

 

以前から知っているよ、という方もおられると思いますが、

え?諫早で梨?という方も多く、

これまでは、知る人ぞ知る存在だったようです。

 

そんな「平松梨」が、

今年、諫早の新しいブランドIMG_5410フルーツ

「いさはや梨」(いさはや無袋梨)

と名前を改め、

再デビューしました☆

 

 

 

これは、諫早もりあげガールズとしても、

野菜ソムリエPROとしても、興味しんしん!

 

ということで、

「豊水」という種類の初出荷の日に合わせて、

取材に出かけてきました♬

 

8月24日。

平松地区の選果場。

早朝から、梨を選別する作業が行われていました。

収穫した梨

 

 

 

 

前日に収穫したばかりの梨がずらり。

説明

作業をされる方々に、

梨の見分け方や、手順が説明されたあと、

 

 

 

 

 

 

 

梨は、機械で、重さや大きさごとに振り分けられます。

3L

4L

 

 

 

 

 

 

このあと、手作業で、

重さ、形、色のつき具合、傷の有無などにより、階級ごとに選別し、

ひとつひとつ箱に入れていきます。

選別

愛情いっぱいに育てられた梨を傷つけないように、

丁寧に、丁寧に、箱詰めされていました。

 

 

 

 

梱包された梨は、

主に長崎と諫早の市場に出荷されるそうです。

箱詰めされた梨

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、この「いさはや梨」。

どんな畑で栽培されているのでしょうか?

 

じゃ~ん!こちらです!見事な梨園です!

 

鈴なり3

梨が鈴なり~!

 

 

 

 

 

 

青空に輝く梨

真っ青な秋の空に、

梨のオレンジがかった肌が

輝いて見えます!

輝く梨2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、いさはや梨の生産者でつくる

「いさはや梨研究会」の会長 川原晋さんの梨園です。

川原さん

作業中川原さん

いさはや梨の一番の特徴は、

袋をかけずに栽培する「無袋栽培」だということ。

 

袋をかけずに太陽の光を存分に浴びることで、

甘みが強くなるそうです。(糖度12度以上)。

袋で保護しないため、傷がつくこともあるそうですが、

味は天下一品!!!

 

手間も時間もかかり、害虫対策など技術的にも難しいそうですが、

味にこだわり、皆さんに美味しい梨を届けるために、袋は使わないそうです。

 

生産者の古賀さんは、

「苦労もありますが、皆さんから美味しいと言っていただけるのが

何よりの励みです」と、日焼けした素敵な笑顔で話してくださいました。

 

とくに今年は、少雨の影響で、

平均糖度が13~14度とのこと。

どれも食べても美味しいそうですよ!

 

それでは、私も「いただきます!」

梨盛り付け

 

 

 

 

 

 

 

 

ぱくっと頬張ると、、、

なに?なに?このジューシー感!

口いっぱいに、果汁が、じゅわわわわ~~~~~~っ!

そして、あっま~~~~~~い!

梨の味を極めた、究極の梨!

しあわせ~~~~~~!

 

ご近所さんにお配りしたり、訪問先への手土産にしたり、

遠方の親戚に送ったりしたところ、

皆さん誰もが「美味しいー!」と喜んでくださいました。

 

わずかな収穫、出荷期間のために

丸々1年かけて、愛情を込めて育ててこられた「いさはや梨」。

IMG_5410

 

 

 

 

 

 

 

 

始めにご紹介した箱詰めの梨は、主に市場に出荷されますが、

市民の皆さんに身近に食べていただきたいと、

JAながさき県央の直売所「きん彩」でも販売されています。

(今年の出荷は9月10日までの予定)

きん彩2きん彩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完熟の状態で出荷されていますので、常に食べ頃です。

お土産やプレゼントにも最適ですね。

 

ただし、お店に並ぶ曜日や時間が限られています。

さらに、お店に並んでも、すぐに売り切れるそうです。

 

「いさはや梨」を、是非食べてみたい!と思われた方は、

お早目のお問合せがおススメです♬

(JAながさき県央「きん彩」0957-24-2199)

 

やみつきになる「いさはや梨」!

誰でもが、うまか~!と唸る「いさはや梨」!

是非、是非、味わってみてください♬

 

おしまいに、

ちょっと調べてみたら、梨の花言葉は「愛情♡」だそうです。

愛情いっぱいに育てられた「いさはや梨」が、

今後ますます諫早のブランドフルーツとして、

広く、多くの皆様に愛され続けることを心から願っています♡

 

今回の取材にあたり、多大なるご協力をいただきました、

いさはや梨研究会の皆様、JAながさき県央の皆様。

出荷作業でお忙しい中にもかかわらず、

笑顔で親切に取材に応じていただき、誠にありがとうございました。

コラボ会場コラボ会場2

尚、去る9月1日に

「いさはや梨研究会」様と

「もりあげガールズ」の

コラボイベントを

開催させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日の模様は、後日、こちらのブログでご紹介させていただく予定です。

お楽しみに♬

 

ここまで、長文をお読みくださり、ありがとうございました。

 

文 / 数原(すはら)有希子

写真/ 数原(すはら)有希子

 

 

 

諫早もりあげガールズ5周年ポスター展

2018年9月1日(土)~16日(日)
新諫早駅でポスター展を開催します(*^^*)

IMG_5407

これまで5年間の活動の中で集めた”諫早の魅力”を
ポスターとして伝えることで”諫早いいね”を拡げたい!
そんな思いから、諫早のステキな風景のポスターを
新しくオープンした諫早駅の3階東口にあるホワイトボードに掲示します。

9月1日(土)11時~  オープンイベントを開催!
これまでの活動の記録をまとめたリーフレットを配布したり

IMG_5448

ポスターと同じ絵柄のポストカードをプレゼントしますよ(先着100名)

蓮眼鏡橋①unnamed (1)
また、コラボ企画としてJAながさき県央「いさはや梨研究会」の皆さんによる
”いさはや梨”(豊水)の試食&販売も行われます。
袋がけせず、太陽の光をふんだんに浴びさせるこだわりの栽培方法で育った
甘みの強い、極みの梨!あっという間に売り切れるそうです!
ぜひこの機会に(#^^#)

IMG_5411IMG_5410

 

アイアン雑貨のお店「contrail」(長田町)

白木峰高原への登り口に最近オープンしたアイアン雑貨&カフェ
前々から気になっていたので訪問してみました♪

IMG_2794入口には飛行機とIMG_2786

手作りのハーレー♬よく見るとおたまやボール、事務椅子でできています!(笑)

IMG_2785

2階のお店はこんな感じ。落ち着く空間ですよ(#^^#)

IMG_2793

アイアンをメインにしたセミオーダー家具や雑貨のお店ということで、
個人店ならではのリーズナブルで細かいオーダーに応えてくださるそうです。
「こんなものが欲しいんですけど」と雑誌の切り抜きや写真をもってくる方もおられるとか。

例えば、これは、今、製作中の台所用の収納棚♬
部屋の大きさに合わせ、右下には小さい冷蔵庫が、その他のこまごましたものは
カゴに収納してスッキリと片付くようにできています。
IMG_2787

これは人気の蚊取り線香用オブジェだそうです(笑)
IMG_2788

例えば「天板は持ってるけど脚がない」とか「木の脚をアイアンにしたい」といったご要望にも応えてくださるそうです。

IMG_2796

店内は、ほかにも皮や布でできた雑貨など、何人かの作家さんの作品が飾られ、気に入ったものは購入できるようになっています。IMG_2790IMG_2791IMG_2792

それとカフェも♬
本を読んだり、おしゃべりしながらくつろぐことができます。
IMG_2797

私は、一番人気のラズベリーワッフルをいただきました♪
美味しかったですよ(*^^*)
IMG_2784

店主の新宮さんは、少し前まで別のお仕事をされていたそうですが、お友達の死を経験し、「やりたいことをやれるうちにやろう」と思い、ちょうど出会った鉄工所の職人さんと一緒に、この居心地のいい空間を手作りで作り上げられたそうです。
”ここが、憩いの場、交流の場になったらいいな~”という思いもあり、いずれは夜の営業もやってみたいと思われているとか。
白木峰高原やこどもの城の帰りに立ち寄ってみてください(#^^#)

〒859-0301 諫早市長田町3541-1
(長田出張所から白木峰高原方面へ約1キロ先左手)
アイアン雑貨のお店 contrail(コントレイル)
定休日:月曜日、火曜日
営業時間:11:00~18:00
電話090-8414-7822

文、写真/村川美詠