学ぶ

地産地消「いさハヤシライス」完成!

こんにちは。

野菜ソムリエプロの数原有希子です。

ご報告です。

このほど、諫早市内の中高生と共に考案していた、

地産地消のレシピ「いさハヤシライス」が完成しました。

諫早市(いさはやし)とハヤシライスをかけて「いさハヤシライス」です。

(イラストはイメージです)
ハヤシライス イラスト無料

 

今月、お披露目を兼ねた、

試食会を開催します。

 

 

 

この取り組みは、

地産地消「いさハヤシライス」レシピ開発プロジェクト。

 

諫早の中高生(諫早高校、附属中学校、日大高校在校)で

地域おこし、国際協力、中高生が輝く場所づくりをテーマに活動している、

「おこしwings(ウィングス)」というグループから、

地元の食材を使った、諫早らしいレシピを考えて、街に貢献できないかと、

相談を受けたのがきっかけです。

 

日頃は、進学校に通う中高生で、家で包丁を持つ機会はほとんどないそうですが、

お弁当を作りたい。お肉に野菜のソースをかけてはどうか。など

想像が膨らむ子どもたちに、

以前から私が温めていた、あるレシピを提供させてもらいました。

 

それが「ハヤシライス」。

 

ネーミングは

「いさはやし(諫早市)」と「ハヤシライス」で「いさハヤシライス」💖

諫早の食材をたっぷり使い、トッピングも工夫して・・・

これなら、みんなの想いを実現させてあげられるのでは、などと、

この時点ですでに、ひとり、ニヤニヤしていました(笑)。

 

まずは、諫早の食材を使って、市販のルーを使わずに、

自由な発想で、独自のハヤシライスを作ってきてね!

そんな呼びかけで集まった第1回目の試作会。

 

学生たちが一生懸命考えた、

個性豊かなハヤシライスが集まりました。

IMG_4492

IMG_4493

IMG_4494IMG_4495

IMG_4496

IMG_4497

IMG_4499

この中から、

ナスを入れると食感がいいね!

たまごをトッピングに使うと可愛くていいね!

緑色のアスパラも映えるね。揚げるのは手間がかかるから茹でたら?

中でも、みかんのジャムを入れるというアイデアがヒット!

 

それぞれの良いところを取り入れ、アレンジして組み合わせ、

試行錯誤しながら、試作を繰り返し、

連日、ハヤシライスと向き合うこと3か月。

それぞれの味の好みもあり、

みんなのアイデアをまとめるのはとても大変でしたが、

オリジナルのレシピが、ついに完成!!!

この間、何度ハヤシライスが食卓にのぼったことか。(笑)

学生たちも勉強、試験、文化祭など学業と並行して試作を重ね、

クオリティを高めるために頑張りました。

 

保護者の方からも、

「娘が一生懸命、頑張っています。いい経験になりますね」

「最近、ハヤシライスの日が多いけど(笑)、酸味と甘みのバランスが

結構楽しくて、完成が待ち遠しいですね」などなど。

嬉しいご感想。

 

そんなこんなで、

完成した「いさハヤシライス」がこちら!

いさハヤシライス完成

 

 

 

 

 

 

諫早市内の東西南北に点在する各直売所から、

その土地、自慢の食材を選び、工夫に工夫を重ねました。

 

使用した食材をご紹介します。

●「いさはや玉ねぎ」

タマネギ

 

 

 

 

 

●「諫早産のナス」

ナス

 

 

 

 

 

●ハヤシライスと言えば、牛肉のイメージですが、

諫早のお米を食べて育った「諫美豚」を使用。

諫美豚

 

 

 

 

 

 

●伊木力みかんで作られた無添加の手作りジャム「不知火ジャム」

(取り扱い店:からたち会 多良見町農産物販売所)

みかんジャム

 

 

 

 

 

濃い甘みと上品な香りが特徴。

諫早特産のみかんジャムを入れることで、オリジナル性を高めました。

 

●お米は、轟狭の棚田米(もちろん新米!)

米

 

 

 

 

 

 

●水はすべて、名水百選にも選定されている轟の湧き水を使用します。

轟湧き水2

轟湧き水1

 

 

 

 

 

●ご飯には、

栗のような食感と、鮮やかな黄色が特徴のジャガイモ「ながさき黄金」を

一緒に炊きこみ、太陽の光を浴びた、諫早の大地を表現!

(取り扱い店舗:フレッシュ251)

ながさき黄金 

ながさき黄金 断面

バターライス

 

 

 

 

トッピングにもこだわっています。

このゆで卵とアスパラは・・・

茹で卵

諫早の秋の大祭「のんのこ祭り」で

皿踊りを踊る時の衣装の笠と、踊っている手を表しています。

 

●使用している「たまご」は、

諫早農業高校の寺峰農場で飼育されているニワトリのたまご。

高校生同士、農業高校の生徒さんとも、ちょっぴりコラボ☆

(取り扱い店舗:Aコープ ファルト店)

たまご

寺峰農園

たまご黄身

 

 

 

 

そして、一番こだわりたかったトッピングは、諫早のシンボル「眼鏡橋」!

四角いコーンを、石橋の石に見立てています。

眼鏡橋

 

 

 

 

 

 

 

 

全国各地の眼鏡橋は、半円ですが、諫早の眼鏡橋は、楕円形で

本当の「めがね」のように、真ん中にくぼみがあるのも特徴です。

眼鏡橋

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな細かいところも、表現しています。

 

令和元年の今年、眼鏡橋は架橋180年を迎え、

市内では様々な記念行事が開催されています。

「いさハヤシライス」も令和元年誕生ということで、

公式のロゴマークをいただきました。祝!

いさハヤシライス綺麗な写真

ロゴ(眼鏡橋180)03-01

 

 

 

 

 

 

 

 

多くの皆様にご協力いただき、完成した「いさハヤシライス」。

味の特徴は、野菜の特徴を生かした独自のブレンドと調理方法による、

コクと旨み。

さらに、「米酢」をちらっとかけると酸味派にも好評!

酢

 

 

 

 

 

 

オススメの米酢は、こちら。

原材料の米は諫早産。完全手作り。無添加。酸味と甘みのバランスが絶妙。

(取り扱い店舗:有限会社 三縄商店)

 

ということで、どの食材も、地元の自慢の逸品ぞろい!

それらを掛け合わせて、オリジナルの「いさハヤシライス」に仕上げています♬

 

この「諫早」を一度に味わえる「いさハヤシライス」。

令和元年10月19日(土)正午ごろ(時間は予定)

アエル商店街で開催される「いさはや国際交流フェスタ」にて、

ミニ試食会を開催します♬

 

試作を重ねて腕をあげた学生たちと、

当日400食を作り、ご提供させていただきます。

(プリンカップのミニサイズ)

是非、ご来場いただき、ご賞味ください♬

 

尚、当日会場は、

「いさはや国際交流フェスタ」(ハロウィンコーナー、食の広場など)と

「諫早パラフェス2019」(ステージイベント、屋台、バザー、クラフト体験など)

の、コラボイベントが開催されます。

見どころ、満載!楽しいイベントも企画されていますよ。

多くの皆様のご来場を、心からお待ちしております!

 

文 / 野菜ソムリエプロ 数原有希子(すはら・ゆきこ)

 

 

「いさはや産直図鑑」もう、お手元にお持ちですか?

こんにちは。

直売所めぐりが大好きな、野菜の追っかけ。

野菜ソムリエプロの数原有希子です。

 

「いさはや産直図鑑」もう、お手元にお持ちでしょうか?

ご報告が遅くなりましたが、

このほど、諫早の農産物や食材を手軽に買える「直売所」にスポットを当てた

「いさはや産直図鑑」を作成致しました。

図鑑1

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は〝直売女(ちょくばいじょ)″と自称しています(笑)

 

この「いさはや産直図鑑」を作ったきっかけは、

とあるカフェのオーナーさんの一言。

「市外から来店されたお客様から、

食事のあとに諫早らしいものを買える場所を聞かれるのですが、

どこを案内したらいいですか?」と尋ねられたことでした。

考えている女性

 

 

 

 

 

 

 

(イラストはイメージです)

その時、お店を案内するだけでなく、

私らしく、地域のお役に立てることはないかな?

と思ったのです。

 

日々、野菜ソムリエプロとして活動している中で

感じていることは、

諫早の野菜はとても美味しい!ということ。

ミニトマト

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜だけでなく、諌早は、米・魚・肉・卵など

日々の食事が、ほとんど地元産で揃う

「食の宝庫」だと思っています。

小長井かき

 

 

 

 

 

 

たまご

もち米

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地元の人々の手により、自然の恵みを受けて育てられた食材には、

そこに住む人々に必要なパワーが溢れ、

ココロもカラダも元気をもらえます。

都会では「当たり前ではないもの」が諫早にはある。

そう思うと、とても素敵な場所に思えます。

 

それらの食材が手軽に買える場所が「直売所」。

季節のフルーツや、

パイナップル

 

 

 

 

 

 

 

メロン

 

 

 

 

 

 

 

みかん宿 きれい

 

 

 

 

 

 

 

 

パン、スイーツ、お惣菜、こだわりの加工品もあります。

フレッシュ251店内

 

 

 

 

 

直売所に行けば、諫早らしいものがある・・・。

市内には大小さまざまな直売所が点在しているし・・・。

すべての直売所を1枚のMAPにして、楽しみ方を紹介したら・・・。

ドライブがてら、直売所に行ってみる?なんてことになるかも・・・。

 

などと考えているうちに、もうカラダが動いていました。(笑)

 

諫早市役所 農業振興課に出向き、

同じく地域の農業に熱い思いをもつ女性職員さんにご相談。

直売所のMAP作りをご提案すると、GOサイン!

是非、アイデアを出し合っていいものを作りましょう!と

ふたりで取材を始めました。

 

取材、編集、会議を重ね、構想から10ヶ月後。

MAPが完成!

マニアックな情報も含め、盛りだくさんの内容なので、

名称はMAPではなく「図鑑」にしました。

じゃん!!!大きさはA2サイズ!でかい!

図鑑 全体 2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それをパタパタと折り、持ち歩きできるサイズに。

図鑑 折りたたみ

 

 

 

 

 

 

 

 

内容は、諫早で生産されている主な農産物や海産物の紹介。

直売所の魅力や楽しみ方。地図。

ホームページやフェイスブックを利用されている店舗は

記事内にQRコードをつけ、お店の新しい情報を見ることもできます。

 

そのほか、諫早にしかない地域のお宝や、

へえ~っ!そうなの!的な情報を、

イラストや写真をふんだんに取り入れてご紹介しています。

 

そしてとても小さい文字になりますが、裏面の端っこには

大きく掲載できなかったこぼれ話しが、ずらり(^^♪

裏小さい文字

 

 

 

 

 

 

 

 

是非、ここも読んでくださいね♬

詳しくは、是非、お手に取ってご覧いただければと思います。

TAKE FREE! 無料です!

 

配布場所は、市役所、支所、図書館、諫早駅、公民館など。

図鑑で紹介している、各直売所にも置いています。

 

直売所の皆さんには、取材や会議へのご出席など、

多大なるご協力を賜りました。

各店舗に完成品を届けた時は、とても喜んでくださって

素敵な笑顔をいただきました~。

東さん

 

 

 

 

 

 

 

谷口さん

 

 

 

 

 

 

溝上さん

 

 

 

 

 

 

松永さん

 

 

 

 

 

えりかさんゆうきさn

清水さん

 

 

 

 

 

 

 

 

宮本諫早市長にも、図鑑の完成をご報告。

市長表敬訪問

 

 

 

 

 

宮本市長は、

「全ての店に行ったことはあるが、10か所もあるんだと改めて感じた。

これを機にもっと寄りたい」と話しておられました。

また直売所の方々は、

「今までは、自分の店の売り上げだけを考えていたが、

同じ立場で情報を発信する姉妹店になった気分です」と話しておられました。

感激です☆

 

多店舗との手つなぎ。同業者同士の意識もより高まり、

「諫早グルメフェスティバル」では、

合同で、産直野菜の販売や図鑑のPRなども行うことができました。

グルフェス

 

 

 

 

 

 

今後の展開も楽しみです☆

 

今回の取り組みは、

長崎新聞さま、諫早ケーブルテレビさま、エフエム諫早さま、NBCラジオさまが

取り上げてくださいました。

メディア

 

 

 

 

 

 

 

 

また、この図鑑を見たテレビ各局が、

「ながさき黄金」「諫美豚」「長田のたまねぎ」などを

次々に番組内、特集で取り上げてくださいました。

各社の皆様。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

私事で恐縮ですが、東京に住んでいた時に、家族の健康管理のために、

そして故郷、諫早の農産物の魅力、地域の宝を多くの方に知っていただきたい、

という思いで、野菜ソムリエプロの資格を取得しましたので、

図鑑の完成と、地元の食の魅力の拡散、

それに伴う波及効果はとても嬉しく、有難く、

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

この「いさはや産直図鑑」が、地域と地元の皆さん、

そして、市外からお越しの方々の架け橋になることを願いつつ、

これからも微力ではありますが、諫早の美味しいもの、生産者さん、

直売所の情報や楽しみ方をお伝えし、

街の活性化に寄与できると嬉しいです。

7tuno

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんも是非、いさはや産直図鑑を片手に、

直売所の魅力を探しに出かけてみませんか。

「美味しい、楽しい、懐かしい」そんな何かが見つかると思います♪

 

ここまで、長文お読みいただき、ありがとうございました。

 

※「いさはや産直図鑑」でご紹介している直売所(順不同)

からたち会 多良見農産物販売所

長崎街道 みかん宿

フレッシュ251

JAながさき県央 ファーマーズマーケット きん彩

じげもん市

干拓の里 よかもん市

もぎたて市

轟街道 ふれあい市

小長井漁協直売所

大地のめぐみ

あじさい会・本野Fマーケット・名水育ち野菜販売所・おがたま販売所

農業大学校「農大育ち」・諫早農業高校「諫農マーケット」

 

※図鑑に関するお問い合わせ先 / 諫早市 農林水産部 農業振興課

 

文・写真 / 数原(すはら)有希子

 

長崎の伝統野菜を守り、未来に繋げたい。~諫早農業高校生の取り組み~

皆様、こんにちは。
数原有希子です。
突然ですが、こちらの野菜たち、ご覧になられたことはありますか。
(写真をクリックすると拡大します)

長崎の伝統野菜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです!長崎県の伝統野菜です!
今日は、この長崎の伝統野菜を次世代に繋ごう!と取り組んでいる、
諫早農業高校の生徒たちの取り組みをご紹介致します。

「伝統野菜」。時々耳にする言葉ですが、
諫早での日々の暮らしでは、あまり食卓にのぼるものではありませんよね。
伝統野菜は、地域独特の品種として、古くから自家採種、自家栽培が行われ、
地域の食文化と密接に繋がってきたもので、京野菜や加賀野菜などが有名です。

しかし、農家の減少、生産者の高齢化、栽培条件が厳しくコストもかかるため、
長崎の伝統野菜は生産量が少ないのが現状です。

そのような現状を知り、「長崎の伝統野菜を守り、未来に繋げたい!」
と立ち上がったのが、諫早農業高校 バイオ園芸科 生物工学部の生徒たち。

授業で、伝統野菜について学んだことをきっかけに、
生産量を増やし、多くの人に食べてもらいたい!
長崎らしい野菜に付加価値をつけて、産業にしたい!
でも栽培が難しいんだよね。。。
そうだ!。スプラウトなら栽培できるかも!と思い立ち、
平成27年から、部活動の一環として、
伝統野菜のスプラウトを栽培する研究を始めたそうです

 

こちらが、長崎県立諫早農業高校。(正面玄関)

IMG_8588

 

 

 

 

 

 

 

 

学科別に、それぞれ専門的な知識が身に付くことから、
入学希望者が多く、
専門分野や公務員への就職率が突出している人気の高校です。

こちらがバイオ園芸科の建物。

IMG_8595

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業や実験などはこちらで行われています

部屋の中は本格的な研究室!ラボです!

IMG_8533

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究しているのは、
雲仙こぶ高菜、長崎赤カブ、長崎白菜、長崎高菜、長崎赤カブ
もちとうもろこしの6種類。

IMG_8519

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取材に伺った日は、
前日に種を植えたばかりでしたが、すでに芽が出始めていました。
スプラウトを栽培する研究は着々と進んでいて、
種蒔きから1週間ほどで、商品化できるようになったそうです。

IMG_8202

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、もちとうもろこしの種。
もちとうもろこしは、我らが諫早の伝統野菜です!

IMG_8565

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひと粒ひと粒、丁寧に植えつけています。

これは種が大きいのですが、
ほかのスプラウトの種は、
とても小さくて扱いづらく、地味な作業。
温度や水分管理も難しいそうですが、

皆さん、実験が大・大・大・大好き!!!

成功したら、もっと頑張ろう!と思い、
失敗しても、次はどうしたらうまくいくのかな?と考えるのが
とても楽しいそうです。

IMG_8535

 

 

 

 

 

 

 

 

初々しい笑顔 💛

(この日お休みの生徒も含め、部員は10名ほどで、活動は毎日)

 

ある生徒さんは、「母が花が大好きで、いとこの家が農家なので
農業に興味があって入学しました。実験はとても楽しいです」とのこと。
この一年の記録は、こんな分厚いファイルにまとめられていました。

IMG_8493

 

 

 

 

 

 

 

 

研究は、単年度のものではなく、毎年、先輩から後輩に受け継がれているところも
素晴らしいところです。
その「絆」が形となり、高校生たちが研究の成果を競う大会では
4年連続、九州大会に出場。
食品メーカーとの商品開発も進んでいて、
今後は、生産拡大とともに、栄養価を高める実験にも取り組まれるそうです。

 

IMG_8200

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふわ~っと香り豊かなものから、
わ~!この辛さがたまらない!と虜になるものまで、様々。
彼らが育てたスプラウトを食べてみたい♬、と思われた方は、
11月の農業祭(諫早農業高校)、
12月の諫農マーケット(アエル商店街)などで販売されます。

ここだけの話ですが、
研究費用はすべて部費でまかなっているため、
お財布事情をお察しのうえ(*^^*)
是非、買って食べて、応援してあげてください♬

「長崎の伝統野菜を守り、未来につなげたい!」
と笑顔で語ってくれた皆さんは、諫早の宝!日本の宝!
この取り組みが、地域の農業の活性化に繋がることを
心から願っています。

諫早農業高校 バイオ園芸科 生物工学部の皆さん。
頑張ってください!
応援しています!

文 : 写真 / 数原有希子(野菜ソムリエPRO)