学ぶ

アエル商店街に農園ができた!

2018年9月8日

諫早市の中心部にある商店街で

地元の特産品であるジャガイモを育てる
活気的な取り組みが始まりました。

今日はその模様をレポートします☆

IMG_9222

 

 

 

 

 

農業が盛んな街、諫早。
豊かな土壌と3つの海、温暖な気候に恵まれ、
季節ごとに、美味しい野菜が栽培されています。

とくに、ジャガイモは、
県全体で、北海道に次ぐ全国2位の生産量。
春と秋。一年に2回収穫できることも特徴で、
諫早市内でもジャガイモづくりが盛んです。

IMG_9221

 

 

 

 

 

この、普段は畑で栽培されているジャガイモを、
街の中心にあるアエル商店街で育てよう!という
「アエル農園プロジェクト」が始動しました。

IMG_9216

 

 

 

 

 

 

 

 

街の真ん中に位置する商店街に農園を作り、
子どもたちが一緒に野菜を育てることで、
地元の野菜に興味をもち、
郷土愛を育んでもらい、
農園のある商店街も身近に感じてもらいたい、という、
地元の若手商店主や、
デザイナー、クリエイターたちの呼びかけに、

IMG_9219

IMG_8953

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8957

 

 

 

 

 

 

地元の小学生、諫早農業高校の生徒、
生産者で飯盛在住の馬場千春さん、
県馬鈴薯試験場の職員など、約100人が参加しました。

植えられたのは、
長崎で生まれた新品種のジャガイモ「ながさき黄金」。
鮮やかな黄色と、強い甘み、栗のような食感が特徴です。

植え付けの日。
まずはプランターづくりです。

IMG_9217

 

 

諫早農業高校の生徒たちが
この日のために手作りした
木製のプランター。

 

 

子どもたちが色をつけます。

IMG_8974

ペタペタ。ぺたぺた。楽しそう~!

IMG_8976

IMG_8987

一面、緑色になりました。

IMG_9003

 

 

 

 

 

 

次は、ジャガイモづくり専用の黒い袋(38袋)に
土と肥料と、
種イモを2個ずつ入れていきます。

IMG_9007

 

 

 

 

 

 

 

IMG_9021

みんな興味しんしん!

IMG_9038

アエル商店街で野菜を育てるなんて、
初めての取り組みではないでしょうか。
ワクワクしますね。

子どもたちは、土をかぶせながら、

「早く大きくなってほしいです」「ポテトサラダにして食べたいです」

などと話してくれました。

 

次は柵づくり。

IMG_9058

 

 

 

 

 

 

 

 

作業はすべて、諫早農業高校の生徒さんたちがお手伝い。

IMG_9064

 

 

 

 

 

 

 

 

植え付け、プランターづくりなど、
授業で得た知識や経験を
地域に還元したいと、参加してくれました。

さて、最後に主催者の皆さんが
と~~~~~~~っても苦労したのが、
こちらの作業。

IMG_9076

あらかじめ貼ってあった

マスキングテープやステッカーをはがして、

ロゴやイラストを浮かび上がらせる仕組みなのですが、

はがす作業が、細かくて、細かくて、細かくて。。。。。

でもそんな想定外の作業さえも

皆さんの表情はやり甲斐に満ち満ちて見えます♬

IMG_9078

 

 

 

 

 

 

 

IMG_9091

大人も子どもも一生懸命。

みんなで何かを作り上げるってとても素敵なことですね!

IMG_9105

 

 

 

 

 

 

完成しました!

めちゃくちゃ、かっこいい!!!!!

IMG_9120

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このデザインは、

IMG_9114

街の中心部に位置する「アエル商店街」が、

種となり(核となり)、
芽が出て、花が咲き、
人が育ち、人と人との繋がりによって
新たなイノベーションが起こる。
そんな街の活性化を願って作られたそうです。

 

 

 

 

予算はないけど、どうせやるならカッコよさにこだわりたい!

諫早っていいよねって思ってもらいたい!

と話してくれた、メンバーの皆さんの熱い思いが伝わってきます!

 

プランターは、12月まで本町のポケットパークに設置され、

袋に植えたジャガイモは、栄町公民館のベランダで、
子どもたちと一緒に育てていきます。

IMG_9196

IMG_9214

 

 

 

 

 

 

 

IMG_9212

 

是非、皆さんも、

アエル商店街にお出かけの際は、

成長の様子を楽しまれてくださいね。

 

 

 

 

ジャガイモができるのは12月上旬(20㎏~30㎏)。

収穫の日は、その場で調理する試食会を開催予定だそうです。

アエル農園実行委員長の陣野真理さんは、
「今後は、ジャガイモ以外にも、アエル農園のブランド野菜を作り、販売したり、

商店街のイベントなどでふるまえると嬉しいです」と話しておられました。

IMG_9136

 

 

 

 

 

 

多業種の人々が繋がり、
知識や経験を生かして新たなものを創造し、
大好きな諫早をもっと元気にしていきたい!という、
「💛諫早愛💛」にあふれた新プロジェクト。
今後の展開を楽しみにしています!。

皆さん、頑張ってください!
応援しています!!!

文・写真 / 数原有希子(野菜ソムリエプロ)

(うち、写真2点は実行委員さんからお借りしました)

諫早の野菜でチョコベジ教室♪

こんにちは。

数原有希子です。

今年も余すところ、あと10日となりました。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

 

このほど、

2017年の最後のイベントとして、

年末年始のパーティーにも使える

体験教室を開催させていただきました。

 

その名も「諫早の野菜でチョコベジ教室」

完成

チョコはチョコレート。

ベジはベジタブル。

野菜とチョコレートを一緒に食べる

野菜の新しい食べ方です。

 

パンフとチョコチョコベジは、

野菜の専門家である「日本野菜ソムリエ協会」と

チョコレートの専門家の「明治」のコラボによって

開発されたもので、

全国各地でワークショップが開催されています。

 

野菜にチョコという意外な組み合わせに、

「えっ???」と思う人もいるかもしれませんが、

試食をした多くの人が「おいしい~!」と驚き、

子どもさんの野菜嫌い克服にも役立つことから

日本野菜ソムリエ協会が推奨しているメニューです。

 

そんな「チョコベジ」を諫早の人々にも知ってもらいたい。

アッと驚く新鮮な味を楽しんでもらいたい。

との思いから、

12月16日(土)高城会館での開催となりました。

 

始めに、

なぜ、野菜が体によいのか、

どのくらい食べたらよいのか、などのお話から。

購入した野菜集合写真

 

 

 

 

 

 

厚生労働省では、成人は1日に

野菜を350g食べましょう。と呼びかけています。

ゆっき~野菜のメリット 指4本たてている

 

 

 

 

 

続いてチョコレートの話しなのですが・・・

体にいい野菜を

あえてチョコレートと一緒に食べるなんて、

「想像がつかない」「どちらも好きだけど別々に食べたい」

と思う方がほとんどだと思います。

実は、私も初めはそうでした(笑)

 

でも、そこに意味があるのです。

 

それを皆さんにシェア。

野菜とチョコレートを一緒に摂ることによる

栄養の話し、健康効果、

さらに、実はあまり知られていない

チョコレートの秘密などをお伝えすると、

参加者真剣な表情で聞いている

 

 

 

 

 

参加者の皆さんは、

「なぜチョコベジなのか、よくわかりました!」

「そんな秘密があったのですね」と

ご納得のご様子でした☆

 

そしていよいよ、調理実習。

今回食べていただく野菜は、すべて諫早産です。

ブロッコリー、ミニトマト、ロマネスコ、

そして、幻の唐比レンコンなど、

市内の直売所で購入してきたものばかり、全12種類です。

諫早は、普通に売られている野菜が本当に美味しいと思います。

ラップに包まれた野菜

 

 

 

 

 

 

食材とチョコ

 

 

 

 

 

 

 

 

ですから、どの野菜を、どこで購入してきたのか、

市内のどこに、どんな直売所があるのかの一覧もお配りしました。

(直売所の情報は、諫早市のHPでも紹介されています)

直売所一覧

気になる野菜、店舗があれば、

是非、足を運んでいただけると幸いです。

生産者の皆様も喜ばれると思います♬

 

 

 

 

ひとつだけ、市外からの食材が。

あんぽ柿

福島県伊達市のあんぽ柿です。

野菜ソムリエ協会を通して、

伊達市様がご協賛くださいました。

伊達市は

あんぽ柿の発祥の地なのだそうです。

 

野菜をつける

チョコレートソースづくり。

チョコ溶かし始め

 

今回は、

3種類のソースを作りました。

 

 

皿に切った野菜盛り付けはじめ

 

野菜は食べやすい大きさに切って

お皿に盛り付けていきます。

 

 

アッという間に、完成しました!

完成

野菜って、色がとてもカラフル!

チョコレートとのコントラストも

ばっちり☆

食卓が一気に華やぎます☆

 

今風に言うと、まさしくインスタ映えするパーティーメニューですね。

それも簡単!

野菜たち(真ん中にチョコ)

 

おしゃれに盛り付けられた

野菜たちが、

チョコレートソースとの

マリアージュを

今か今かと待っているかのようです♡

 

(講座の中では、フォトグラファーMILKさんによる、

写真の撮り方ワンポイントレッスンもあり、

皆さん、出来上がったばかりのチョコベジを

楽しそうにレンズにおさめていらっしゃいました☆)

 

さあ、お待ちかねの、実食タイム!

お味はいかに???

ご姉妹 いただきます

 

 

 

 

 

A班食べているところ皆さん。始めは

「どうかな~?」と

恐る恐るでしたが(笑)

一口食べると・・・・・

 

「あれ~~~!あう!」「美味しい~!」と驚きの表情。

サトイモにミルクプチトマトにホワイトチョコロマネスコにチョコ

子どもチョコ手元のみ

 

 

 

 

 

手が止まらないっ!という感じで、

次々にいろいろな野菜を

食べておられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもさんも参加してくれました。

野菜をパクパク食べてくれて

お母さんも嬉しそう♬

 

当日は、

NHK 長崎放送局と、諫早ケーブルテレビが、取材に来てくださいました。

取材の前は、「想像できません。ありえませんね」

と豪語していた記者さんたちも、

試食されると、この通り(^^♪

木村君 食べているところ

 

ケーブルテレビさん食べているところ

 

 

 

お酒との相性もよいですよ。話すと、

確かに、いいつまみになりそうです。とのこと☆

チョコベジに、はまる人、続出です。

 

最後に、今回は基本バージョンでしたので、

ご自宅でできる、アレンジ方法や

パーティでの演出の仕方をお伝えしたところ、

「今年のクリスマスメニューに取り入れます♡」というお声もいただきました。

ありがとうございます。

 

ご参加いただいた皆様のご感想です。

・チョコレートだけ、野菜だけ、ではなく、一緒に食べるとおいしいだけでなく

お互いの栄養を引き出す事がわかり、すごく良かった。

・チョコと野菜の相性がよくて面白かったです。

・チョコと野菜が合うと知りました!新たな発見!

・いつもの食べ方とは違う魅力を感じました。

・野菜の食べ方の発見にもなり、家でも実践できるので良かったです。

クリスマスメニューに取り入れます。

・野菜とチョコの食べ合わせが体に良いことなどの説明もあったので、

なぜチョコベジなのか理解しやすかった。

チョコと野菜の組み合わせ、意外なようで驚きの美味しさでした。などなど。

 

嬉しいお言葉に感謝、感激です。

ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。

MILバージョン盛り付け完了

 

 

 

 

 

チョコベジは、食べてみないとわからない美味しさ(笑)

でも、実際に食べてみると、

野菜本来の味や食感がしっかりと感じられ、

チョコと組み合わせることで、野菜の味が引き立つのも事実です。

食育の可能性も広がる「チョコベジ」の魅力、

そして、諫早産の野菜や果物の魅力を

これからも、ひとりでも多くの方にお伝えできるよう

活動していきたいと思います。

 

最後に当イベント開催にあたり、多大なるご協力をいただきました

もぎたて市(森山町)の皆様、

生産者の吉村輝幸様ご家族様、

ファーマーズマーケット きん彩(鷲崎町)様

伊達市観光交流物産協会様、

諫早新聞 ナイスいさはや様、 に

この場をお借りして、心から御礼申し上げます。

誠にありがとうございました。

Girls集合写真

 

 

 

 

 

さて、諫早もりあげガールズは、

来年も様々な活動に取り組みたいと考えています。

微力ながら、諫早の魅力を発信し、

それが皆様の笑顔に繋がると幸いです。

今年も一年、本当にありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

 

長文、失礼致しました。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

 

文 / 数原有希子(野菜ソムリエPRO)

写真/ 川原孝子(フォトグラファーMILK)、数原有希子

 

諫早産の野菜と果物で「体が変わるスムージー教室」開催!

こんにちは。

7

 

 

 

 

 

 

 

 

数原有希子です。

東京から諫早に戻り、早いもので半年が過ぎました。

写真

諫早の人々、自然、祭り、山海の美味しい食材に

再々会し、

心の故郷とのご縁に感謝しながら、

日々を楽しく過ごしています。

(←こちらは7月の唐比のハス園の様子です)

 

 

そんな私が、東京暮らしの中で強く感じていたことのひとつが

「諫早の野菜の美味しさ」でした。

諫早には京野菜や加賀野菜のようなブランド的な伝統野菜こそありませんが、

農産物の産直市場や、ス―パーで売られている生産者さんの名前入りの

「普通の野菜」がとても美味しい!

(東京にも、もちろん美味しい野菜はあります)

新鮮で美味しく、栄養価の高い旬の食材を、

手軽に手にとることのできる環境は、有難くて幸せなことだと思います。

 

IMG_3737

もともと野菜が大好きだった私は、

帰省の度に、直売所で

野菜を大量に購入するのが

楽しみのひとつで、

東京で故郷の味を味わっていたのですが、

 

 

 

何か私にできることはないだろうか。。。

野菜の魅力や、栽培してくださっている生産者さんの思いを

代弁するお手伝いができれば、と、

在京中に野菜ソムリエPROの資格を取得し、活動を始めました。

 

諫早に拠点が戻ったこれからは、野菜や果物を通して、

地元の皆様の健康づくりなどでも、お手伝いさせていただけると光栄です。

 

ということで、

イベント第一弾!去る10月29日(日)、

諫早の野菜や果物を使った「体が変わるスムージー教室」を

開催させていただきました♬

 

場所は「本野ふれあい会館」

IMG_4420

新しく、とても清潔感があり、

機材も充実している公民館です。

 

 

 

 

 

 

参加者12名の枠に、ありがたくも多くのお申込みをいただき、

増席して、当日は、会場満席の20名での開催となりました。

スムージー教室はじまり 全体

 

始めは、野菜の話しからスタート。

野菜はなぜ、体にいいのか?

 

 

今、社会で問題になっている

生活習慣病と絡めてお話しさせていただきました。

 

さて、ここで問題です。

厚生労働省では、健康のために

1日に〇〇〇グラムの野菜、果物を食べましょう!と呼び掛けています。

さて何グラムでしょうか?

350g当てクイズ

との問いに、

「は~い!」っと手の上がる方々!

知らなかった方も、

熱心にメモを取ってくださいました。

 

続いて、スムージーのお話し。

ゆっき~ピン

そもそも、

なぜスムージーは体に良いと言われているのか?

スムージーのメリットは?

など、など。

 

 

 

 

ところで、「体が変わるスムージー」には

実は、スムージーに入れない方がよい野菜があります。

さて、どれでしょう?

スムージーに不向きな野菜クイズ

 

 

 

 

 

答え合わせをすると、「え~~~~~!!!」とびっくりされる方が多く、

その理由に、「へ~~~~~~~!!!」とご納得のご様子でした。

 

さらにここから、スムージーづくりの極意!

黄金のルール。黄金の組み合わせ。黄金比など

ご自宅でも悩まずに、体が変わるスムージーを作ることのできる

黄金のノウハウを、一挙公開~!!!

皆さん、参考にしていただけると嬉しいです☆

 

ここで、ちょっと雰囲気を変えて、写真の撮り方ワンポイント講座。

今回のイベントは、

諫早もりあげガールズのコラボ企画として開催しましたので、

メンバーであり、フォトグラファーのMILKさんから

SNS映えする写真の撮り方を学びました。

MILKさんの写真講座

 

 

 

 

 

 

参加者の皆さんからは、

・写真の撮り方がワンランクアップしたような気がします。

・1つの講座で2度おいしい!

美味しくて、楽しくて、ためになる、お得な講座ですね~と

大好評でした☆

 

そして、いよいよスムージーづくり!

諫早産の野菜と果物をふんだんに使い、3種類のスムージーに仕上げます。

食材

 

食材のほとんどは、

市内の農産物直売所で

この時期、

一押しのものを選んできました。

 

 

 

梨、柿、ミカン、チンゲンサイ、空心菜、パプリカ、レモン、ライムなど

諫早の美味しい食材がずらり!

茶色の丸いものは、ジャガイモじゃないですよ(笑)

ゴールドキウイです。2週間ほど熟させています。

バナナもスムージーには熟したものがおススメです。

 

スムージーづくり、スタート!

スムージつくり テーブル1

どのテーブルも

和気あいあいと賑やか♬

 

 

 

チンゲンサイをつかんでいる図 (2)ミキサーにミカン、リンゴ、ナシを入れている図

スムージーつくり テーブル2ミキサーにカラースムージー出来上がり図

 

次々に、色鮮やかなスムージーが

出来上がっていきます。

グリーンをコップに注ぐ図

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3種類できあがり

 

コップ3つ窓際

 

 

3種類のスムージーが

出来上がりました!

 

 

 

 

味、食感、風味など、

それぞれの特徴を楽しみながら

ご試食。

 

ラストの説明を聞く参加者

 

ご質問も活発にいただき、

スムージーを通して、

食べ物や健康への意識の高さを

感じさせていただくひとときと

なりました。

 

【参加された皆さんの感想です】

・野菜と果物の組み合わせ方や配合を知ることができたので大満足です。

・スムージーというものが何かというのが一気にわかりました。

・今まで難しく考えすぎていて続けることができませんでしたが、

簡単なやり方を教えて頂いたので、これからチャレンジできそうです。

・スムージーでダイエットしようと思います。

・基本から学べました。知らないことがたくさんでした。

・説明がとてもわかりやすく理解できたので、

家に帰ってすぐ作ってみようと思った。

・自己流だったのが勉強になった。

・材料を入れる順番がわかり、大変ありがたいです。

・スムージーに興味のある人ばかりだったので、

グループの人たちとの話も面白かったです。 などなど。

アンケートにお答えいただきました皆様。ありがとうございました。

 

最後に、集合写真をパシャ♪

集合写真

 

 

皆さん、素敵な笑顔ですね♬

 

 

「体が変わるスムージー」で、美味しく!楽しく!簡単に!

ますますの健康づくりや、美肌づくり、

アンチエイジングに役立てていただけると嬉しいです♬

 

ご参加下さいました皆様、誠に、誠に、ありがとうございました!

 

またこの場をお借り致しまして、

生産者の皆様、

食材集めにあたり、ご協力いただきました各直売所の皆様

(JA長崎県央 きん彩、じげもん市、本野Fマーケット、長崎街道みかん宿)

参加者募集にあたり、ご協力くださいました、タウン誌「ナイスいさはや」様に

心から厚く御礼申し上げます。ありがとうございました!

 

さて、次回は、

新しい野菜の楽しみ方「チョコベジ」です。

こんな方に、とくにおススメです。

・パーティーで盛り上がるメニューを探している!

・野菜を楽しみながら食べたい!

・子どもの野菜嫌いを克服したい!

(チョコベジは、日本野菜ソムリエ協会 推奨メニューです)

イベントの詳細は、こちらをご覧ください。↓↓↓

https://www.facebook.com/events/513615488988128/

多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

以上、スムージー教室のレポートでした。

長文にわたり、ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

 

文 /数原有希子(野菜ソムリエPRO、スムージースペシャリスト)

写真/川原孝子(フォトグラファーMILK )